宵待草

94.宵待草 自由が丘大人の音楽教室 大人のフルートレッスン参考動画です。 フルート演奏・佐藤結香

 

『宵待草』(よいまちぐさ)は竹久夢二作詞、多忠亮(おおのただすけ)作曲の歌曲である。

50年たらずの短い生涯にわたり恋多き竹久ではあったが、実ることなく終わったひと夏の恋によって、この詩は創られた。

多忠亮により曲が付けられて「セノオ楽譜」より出版され、一世を風靡する。

 

1910年(明治43年)竹久27歳の夏、前年話し合って離婚したにもかかわらず、よりを戻した岸たまきと2歳の息子虹之助を伴い、房総方面に避暑旅行する。

銚子から犬吠埼に向かい、あしか(海鹿)島の宮下旅館に滞在した。

ここは太平洋に向かう見晴らしの良さで、明治から多くの文人が訪れた名所である。

 

たまたま当地に来ていた女性、秋田出身の長谷川カタ(賢:当時19歳)に出会う。

彼女は、成田の高等女学校の教師である姉のところに身を寄せていたが、長谷川一家も秋田から宮下旅館の隣家に転居しており、夏休みに家族を訪ねて来て、そこで竹久と出会ってしまうという次第である。

 

親しく話すうち彼女に心を惹かれ、竹久は呼び出してつかの間の逢瀬を持つ。

散歩する二人の姿はしばしば近隣住民にも見られている。

しかし結ばれることのないまま、竹久は家族を連れて帰京する。カタも夏休みが終わると成田へ戻り、父親は娘の身を案じ結婚を急がせた。

 

翌年、再びこの地を訪れた竹久は彼女が嫁いだことを知り、自らの失恋を悟る。

この海辺でいくら待ってももう現れることのない女性を想い、悲しみにふけったといわれる。宵を待って花を咲かせる宵待草にこと寄せ、実らぬ恋を憂う気持がこの詩を着想させたのである。

 

現在、ゆかりの地である千葉県・あしか島の海を見下ろす場所には、竹久の肖像と「宵待草」の一節が刻まれた文学碑(1971年建立)が建つ。(Wikipediaより)

 

自由が丘大人の音楽教室、フルート講師・佐藤結香の演奏でお楽しみ下さい。